一般選抜︵後期︶﹁一共般通テ選スト︵抜︵国語後︶併期用︶﹂ 一般選抜︵地域枠︶■10 2次試験日程等 概 要一般選抜︵前期︶各種奨学金等時間割試験開始9時00分1. 試験日 令和5年3月10日(金) 2. 試験会場 日本医科大学 千駄木校舎(医学部教育棟) (35、37ページ参照) 3. 試験科目/時間割試 験小論文面 接①一般選抜(後期)「大学入学共通テスト(国語)併用」1次試験合格者に対して実施します。 ②小論文 ・「知識・技能」とともに、自分の考えを論理的に説明する「思考力・判断力・表現力」を評価します。 ③面接 ・医学を学ぶ動機や社会に向き合う態度、コミュニケーション能力、医学に対する熱意と情熱、個性や協調性等をアドミッションポリシーに沿って、評価します。 ・調査書や願書に記載された諸活動から「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。 ④一般選抜(後期)「大学入学共通テスト(国語)併用」の小論文及び面接試験は、いわゆる学力の3要素をより多面的、総合的に評価するため、一般選抜(前期)、(地域枠)より試験時間が長くなります。 4. 2次試験 受験上の注意事項 ①8時40分までに着席してください(7時50分から入室可能)。 天候・交通機関の乱れ等により、開始時間を繰り下げる等の対応をする場合があります。その際は、 050-3665-9650で自動音声にてご案内しております(携帯電話の種類によっては一部利用できない場合があります 案内時間:6時から正午まで)。 ②試験開始30分経過後は、入室できません。 ③受験票は常に携帯し、試験中は机上に提示し、試験終了後は持ち帰ってください。 受験票を持参しなかった場合は、試験開始前に試験本部で再発行を受けてください。 ④不正行為を認めた場合は、試験の一切を無効とするとともに、試験室から退場させ、試験終了時間まで別室にて待機してもらいます。 ⑤試験中は、スマートフォン・携帯電話・ウェアラブル端末・音の出る機器は必ず、電源を切りカバンにしまってください。身につけて受験することはできません。試験当日のスマートフォン等の取扱いは、監督者の指示に従ってください。 ⑥時計は、計時機能のみ可とします。アラームを解除し、机の上に置いてください。 (機能の有無が判別しづらいものは、使用できません) 注意事項説明開始8時40分 面接は小論文終了後、概ね1時間後から 受験番号順に開始予定です(小論文終了時に案内します)。試験終了10時30分32Nippon Medical School
元のページ ../index.html#34