令和5年度 日本医科大学 入学者選抜実施要項
9/60

一般選抜︵後期︶﹁一共般通テ選スト︵抜︵国語後︶併期用︶﹂ 一般選抜︵地域枠︶概  要一般選抜︵前期︶各種奨学金等 74.1次試験 受験上の注意事項 ①8時30分までに着席してください(7時50分から入室可能)。  天候・交通機関の乱れ等により、開始時間を繰り下げる等の対応をする場合があります。その際は、 050-3665-9650で自動音声にてご案内しております(携帯電話の種類によっては一部利用できない場合があります 案内時間:6時から正午まで)。 ②試験開始30分経過後は、入室できません。 ③受験票は常に携帯し、試験中は机上に提示し、試験終了後は持ち帰ってください。  受験票を持参しなかった場合は、試験開始前に試験本部で再発行を受けてください。 ④不正行為を認めた場合は、試験の一切を無効とするとともに、試験室から退場させ、試験終了時間まで別室にて待機してもらいます。 ⑤試験中は、スマートフォン・携帯電話・ウェアラブル端末・音の出る機器は必ず、電源を切りカバンにしまってください。身につけて受験することはできません。試験当日のスマートフォン等の取扱いは、監督者の指示に従ってください。 ⑥時計は、計時機能のみ可とします。アラームを解除し、机の上に置いてください。  (機能の有無が判別しづらいものは、使用できません) ⑦ひざ掛けを使用する場合は、監督者の許可が必要です。 ⑧机上には、受験票と筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)及び時計のみ置くことができます。体調により、ティッシュペーパー、目薬等を置く場合は、監督者の許可が必要です。耳栓は、監督者の指示が聞こえなくなるので使用できません。 ⑨カバン等は、各自の椅子の下に置くか、監督者の指示した場所に置いてください。 ⑩体調が悪くなったり、トイレに立つ場合は挙手をし、監督者の指示に従ってください。 ⑪解答が終わっても、又は試験を放棄する場合でも、試験終了時間までは退室できません。 ⑫各試験会場では、弁当等の販売は行いませんので、各自準備してください。 ⑬保護者等の控室はありません。 ⑭「新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドラインに基づく、受験生に対する要請事項について(別紙)」を必ず確認してください。 5. 合格発表 ①発表日時:令和5年2月8 日(水)17時 ②発表場所:日本医科大学千駄木校舎(医学部教育棟) 1階掲示場(掲示期間:1週間)          日本医科大学ホームページ(掲載期間:1週間) ③発表方法:1次試験合格者を受験番号により発表します。          2次試験の受験日を発表します。 Nippon Medical School

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る